• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「mim*rie*」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

mim*rie*
Top

たまに、つぶやきます                   
RECOMMEND...
























カテゴリ
暮らし
うちの犬
おかいもの
てづくり
リサイクル&フリマ
鎌倉
スキン編集
100yen shop
以前の記事
2016年 10月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 01月
more...
検索
その他のジャンル
  • 1 メンタル
  • 2 イベント・祭り
  • 3 ブログ
  • 4 健康・医療
  • 5 語学
  • 6 ゲーム
  • 7 ボランティア
  • 8 教育・学校
  • 9 哲学・思想
  • 10 病気・闘病
記事ランキング
  • 豆イス。 座るたび“プゥ~♪”と音...

  • 携帯スリッパ。 スパンコール好き~♡...

  • 柳宗理のステンレスプレート。 最近購入したこのプレート...

  • 無印良品のフレーム。 以前購入した樺材のオ...

  • ファミリーセール。 NIMESやマリンフラン...

  • ネットでクリーニング。 クリーニングに出...

  • gentenのお財布。 最近お財布を買い...

ブログジャンル
日々の出来事
住まいとくらし
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
カテゴリ:鎌倉( 20 )
  • 鎌倉納涼うちわ。
    [ 2014-07 -02 11:21 ]
  • 長谷、犬の散歩。
    [ 2011-06 -10 10:49 ]
  • 散歩で拾った旬モノ。
    [ 2011-02 -22 16:51 ]
  • おいしいチョコパン。
    [ 2010-12 -09 21:55 ]
  • デジタル掛軸。
    [ 2009-09 -17 21:41 ]
  • Kroneマーケット。
    [ 2008-08 -03 15:18 ]
  • 和蝋燭。
    [ 2008-07 -24 21:36 ]
  • 七夕アート。
    [ 2008-07 -07 22:40 ]
  • おいしい・かわいい、小さなお店。
    [ 2008-07 -04 17:06 ]
  • 古都鎌倉。
    [ 2008-07 -01 15:21 ]
  • ホタルまつり。
    [ 2008-06 -08 21:57 ]
  • 鎌倉サクラ便り。
    [ 2008-03 -29 18:31 ]
  • まめや。
    [ 2007-12 -13 16:55 ]
  • 長谷 あじさい便り。
    [ 2007-06 -19 19:01 ]
  • 鎌倉 サクラ便り。
    [ 2007-03 -31 23:36 ]
  • 鎌倉の雑貨屋さん。
    [ 2006-11 -30 19:16 ]
  • 市場。
    [ 2006-11 -22 19:36 ]
  • RADIO。
    [ 2006-11 -01 16:07 ]
  • かわいい雑貨屋さん。
    [ 2006-09 -21 19:01 ]
  • 鎌倉散策。
    [ 2005-11 -24 15:35 ]
▽ この カテゴリの記事をすべて表示

12次へ >>>
2014年 07月 02日
鎌倉納涼うちわ。
e0062785_11274328.jpg

今年で38年目の鎌倉納涼うちわ「七変化」です。涼しげでいい感じ、色彩もスキです。テントウ虫がまたかわいくて、アクセントになっています。

こんな凄い画伯とは知らずに過ごしてきたママ友が描きました。

限定16000本、鎌倉土産にもオススメですよ。
▲ by mimrie | 2014-07-02 11:21 | 鎌倉

2011年 06月 10日
長谷、犬の散歩。
長谷は結婚当初に住んでいた町。ロッタの散歩でたまに足をのばしてみるのですが、新しい発見も多々あります。

長谷に来たらぜひ寄ってほしい「なみへい」はたいやきやさんだけど、たいやきよりほかのメニューが多く(笑)、それらが定番じゃないから行きたくなっちゃいます。
散歩で大通りを歩くのが嫌なので、一本裏道りに入り発見したかわいいお店が・・・

e0062785_1035358.jpg

「コケーシカ」こけしとマトショーシカのお店です。窓越しに覗いた店内には地震の時どうしたんだろう?と思わされるくらい様々なこけしとマトリョーシカが所狭しとディスプレイされています。鎌倉ならでわの大仏マトリョーシカがあったり・・・


あじさいが色付いてきたので、鎌倉また賑わいそう♪私は長谷方面のあじさいがスキです。





      
▲ by mimrie | 2011-06-10 10:49 | 鎌倉

2011年 02月 22日
散歩で拾った旬モノ。
e0062785_1645299.jpg

メカブを拾ってきました。ネバネバ好きな私なので、あっという間になくなってしまいます。
これから海に散歩に行く時はAIGLE履いていかなくちゃ!!


ロッタのお散歩バッグ



こんなのもカワイイ♪
      
▲ by mimrie | 2011-02-22 16:51 | 鎌倉

2010年 12月 09日
おいしいチョコパン。
e0062785_21482559.jpg

近所にある小さなパン屋mamaneさんで、ロッタの散歩がてらチョコパンを買いました。
やばーい(←流れ星で上戸彩ちゃんがよく言ってるけどまさにそれっ)美味しすぎ~~~(≧O≦)

天然酵母だからパンだけでも噛んで噛んで美味しいし、チョコ自体がまた美味しいです。正直、明日も食べちゃうかも!!!

そうそう、月9の流れ星、一度だけ撮影に遭遇しました。道路挟んでだったけど竹野内豊かっこよかった~。
▲ by mimrie | 2010-12-09 21:55 | 鎌倉

2009年 09月 17日
デジタル掛軸。
鶴岡八幡宮で鎌倉例大祭が開催され、最終日の昨日たまたま見ていたTVのニュースで、自分の目で見たいな~と思わされる幻想的なイベントを知ったので、夕飯後に急いで娘たちと行ってきました。

デジタルアーティスト 長谷川章氏考案の“デジタル掛け軸”、舞殿を中心に本殿や周りの木々にゆっくり映像が切り替わりながら映し出されます。

子ども達は、お~これキレイだね、これは○○の柄かなと見入ったり、建物の前に立ちおもしろーい!!とアートの一部になって楽しんでいました(右下)
e0062785_21263568.jpg


昼間に流鏑馬が行われた跡を見て、鎌倉に住んで13年いまだ一度も見たことないので、来年こそは!と誓いました(笑)
e0062785_218565.jpg


 
+++ 秋の鎌倉観光いかがですか? +++


        
▲ by mimrie | 2009-09-17 21:41 | 鎌倉

2008年 08月 03日
Kroneマーケット。
小さな北欧雑貨のお店「Krone」のアトリエで、オーナーが北欧から買い付けてきたアイテムのマーケットがこの土日に開催されました。
友達が朝一で行く~♪ということだったので、私も朝一でGo!!!

初日の朝一だから長蛇かな?とドキドキしてたけど、まったくそんなことはなく、アトリエ内は程よい人数でした。

デンマークのビンテージ家具、白樺製品、アラビアのアンティーク、ムーミン、フィンレイソン、マリメッコ、日用雑貨etc・・・すっかりカメラを持ってくのを忘れ、画像ナシなので伝わりませんが(><;)



           お買い上げしてきたモノは、Irmaの小さな缶に入ったミントだけ(^m^;)
e0062785_1812398.jpg


いつもネットで北欧モノを買うことが多いので、身近でアンティークを堪能でき、今回は目の保養で十分でした。


+++ マーケットにあったアイテム +++

     
▲ by mimrie | 2008-08-03 15:18 | 鎌倉

2008年 07月 24日
和蝋燭。
e0062785_21293374.jpg

蜜蝋キャンドルとは一味違った“和蝋燭”
時代劇で悪代官が和蝋燭を灯しながら密会している場面、あの揺ら揺らした灯り方・・・笑

和雑貨のお店で、ほしかった南部鉄器の燭台と共に購入しました。
↑ではわかりにくいけど、蝋燭の色はオリーブグリーンで飾っておくのもかわいいです。



e0062785_2141058.jpg









●ここん
鎌倉市御成町9-34  confortタカサキビル1階  
0467-55-5818







+++ Calzanor Sale!! +++


いつもペタンコサンダルばかり履いていたけど、長女の背丈が迫ってきたので、少しでも背を高く見せたい!と今年はこの↑リバティのカルザノールを履いています。


        


 
▲ by mimrie | 2008-07-24 21:36 | 鎌倉

2008年 07月 07日
七夕アート。
e0062785_21103999.jpg
昨日、鶴岡八幡宮の境内で七夕アートが開催されました。白いライトバルーンが参道いっぱいに設置され、天の川みたい♪

日没からは、舞殿で影絵パフォーマンス「七夕物語」が公演されました。影絵といっても昔ながらの影絵ではなく、アナログとデジタル、生身の人間と幻影が交錯して織りなすパフォーマンスだったので、どちらかといえば大人向けに感じました。





+++ ブラパラ再入荷 +++

     



  
▲ by mimrie | 2008-07-07 22:40 | 鎌倉

2008年 07月 04日
おいしい・かわいい、小さなお店。
e0062785_9495950.jpg
スコーン専門店、なのに店名は“DIAMOND CAKES”。間口ドア1枚くらいの細長い店内は、ピンクを基調とした空間。スコーンは、ケーキのようにカットされ、デコレーションされ・・・そういうことか♪納得しちゃいました。


私が選んだのは、黒糖とくるみの「ジェシカ」とアップルとシナモンの「パティ」。それぞれ女の子の名前がついています。

e0062785_9501240.jpg








店内に入った瞬間、かわいいバック、うわ~お揃い♡写真撮らせて~♪と、いらっしゃいませ~より先にその言葉を聞いたような・・・笑。そんな愛嬌あるオーナーさんが楽しく接客してくれました。お店のblogにも“親子マルシェ”しっかりupされてます( *´艸`*)

肝心のお味は・・・
おいしかった~(←これじゃわからないって・・・苦笑)♪3歳のムスメは残すかな~と期待して待っていたのですが、おいしい♡と食べ終えちゃうし(><;) 買うときはひとつが小さく感じましたが、ひとつで十分なボリュームでした。




                   * * * * * * * * * * * * * * 




e0062785_165364.jpg
メイプルシロップを入れるのにちょうどいい大きさの、アンバーのクリーマーを買いました。

こちらのお店も小さいけれど、昭和デットストックのガラスやセラミック、古いアルミモノ、ペーパー類、切手、アクセサリーetc・・・数多く取り扱っていて、古カワ好きだったら(♡0♡)なってしまうかも♪

今年の1月にオープンしていたようだけど、先月発見しました(^~^; 地元の人もピンとこない“丸七商店街”の中でひっそり営業しています。







おいしい
●DIAMOND CAKES(ダイアモンドケークス)
鎌倉市御成町8-41(佐藤病院前) 0467-73-7688 11:30~18:00 水休

かわいい
●フニクラ puuchicapuu 
鎌倉市小町1-3-4(丸七商店街内) 0467-24-5354 open 12:00~18:00 木休 




+++ 私の好きな絵本 +++
 
            
▲ by mimrie | 2008-07-04 17:06 | 鎌倉

2008年 07月 01日
古都鎌倉。
昨日、鶴岡八幡宮の「大祓式(おおはらえしき)」に行ってきました。鶴岡八幡宮の子供会に入会してから、こうして鎌倉の伝統を知り体験し「古都鎌倉」を実感できるので、私にとっても子供たちにとってもよかったです。

大祓式とは、日頃の罪や穢れを祓い去り、清めてもらうことです。
大祓詞(昔から神職さんが自分の体をきれいにするために使っていた言葉)をとなえ、切麻(麻と紙を小さく切ったもの)を身に撒いてお祓いし、最後には茅(ちがや)という草で作られた3mほどの大きな輪、「茅の輪」を3回くぐり体を完全にお清めしお神酒を頂きました。長女、お酒と知らずグイッと飲みウェ~~~ってなってました・・・苦笑

e0062785_1836494.jpg

源氏池の鴨は今1羽。本当なら群れで飛びたっていくはずが、この鴨だけ源氏池に居ついて、アヒルとつがいになり、アヒルが卵を産み、いつ産まれるのか・・・と楽しみにしていた矢先、卵がなくなっていたそうです。悲しいことは続き、今年そのアヒルが殺され池に浮かんでいた・・・と近所に住む方が教えてくれました。悲しい出来事です。

人懐こい鴨は、こんな風に陸を歩き回ってたけど、こんな残酷な話を聞いたら心配になってしまいました。今の源氏池は蓮に埋め尽くされキレイだけど、身の安全のために池に居てほしいと思いました。



+++ リバティってかわいい +++

          
▲ by mimrie | 2008-07-01 15:21 | 鎌倉

12次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください